平成10年度
〜石井ひでお委員会での質問事項ダイジェスト〜
委員会 質問内容
佐賀県議会議員
 石 井 ひ で お
議会、委員会での質問事項ダイジェストのページに戻る
表紙へ戻る
質 問 事 項 要 旨   会議録記載頁 答 弁 者
H10.12月 定例県議会 12/11 文部厚生常任委員会    
1.国民健康保険医療費について 143 福祉保健部長
 (1)医療費マップの目的   国民健康保険室長
 (2)全国における本県の1人当たり医療費の状況    
 (3)1人当たりの医療費の10年前との比較    
 (4)地域差指数における本県の状況    
 (5)医療費が高くなる要因とその対策    
2.特定非営利活動促進法(NPO法)について 145 生活環境部長
 (1)説明会の参加状況と申請状況   県民生活課長
 (2)NPO法の問題点の見直し    
 (3)NPO法人に対する税制上の優遇措置    
 (4)行政とNPOの役割    
3.原発問題について 148 生活環境部長
 (1)使用済み燃料   原子力安全対策室長
  @国内の各原子力発電所の貯蔵プールに保管されている使用済み燃料の総量    
  A九州電力の使用済み燃料の保管量    
 (2)プルサーマル計画    
  @プルサーマル計画の意義    
  A東京電力や関西電力での立地県への申し入れ時期と立地県の回答    
  B九州電力のプルサーマル計画と県の考え    
4.少子化社会における教員の新規採用について 152 教育長
 (1)本県の今年度の教員採用試験における各校種ごとの採用者数、競争倍率及び30歳以上の合格者   教職員課長
 (2)10年及び4年前の採用試験の競争倍率との比較    
 (3)既卒者と新卒者の合格者の推移    
 (4)佐賀大学出身者の本県での教員採用試験の合格状況    
5.総合学科の設置について 154 教育長
 (1)生徒の減少、多様化に対する取り組み状況   企画参事
 (2)全国の総合学科の状況    
 (3)神崎清明高校の総合学科に対する評価    
 (4)今後の総合学科の設置    
H10.2月 定例会 3/19 高齢・少子特別委員会    
1.さがエンゼルプランについて 717 児童青少年課長
 (1)少子化のメリット    
 (2)少子化の原因    
 (3)個人の価値観との競合についての対策    
 (4)子育てに伴う経済的負担の軽減策    
 (5)乳児保育、延長保育の制度改正内容と実施保育所数の今後の見込み    
2.子育てや介護に伴う労働環境について 720 商工労働部長
 (1)定年制   労政能力開発課長
  @定年制の実施状況   職業安定課長
  A60歳以上の雇用確保の推進    
 (2)育児休業制度、介護休業制度    
  @育児休業制度及び介護休業制度の概要    
  A育児休業制度の県内企業における取得状況    
  B育児休業制度や介護休業制度の企業への浸透策    
 (3)県民総参加の議論の必要性    
3.介護保険制度への取り組みについて 725 福祉保健部長
 (1)要介護認定モデル事業の実施時期、実施市町村及び1次判定と2次判定との食い違い   高齢・障害福祉課長
 (2)ケアプラン作成に当たってのモデル事業実施の有無    
 (3)複数の市町村が共同で保険者になれる可能性    
 (4)サービス内容、提供手法及び提供基盤の整備    
 (5)民間企業の参入    
 (6)保険料の算定手法    
 (7)介護保険が適用される寝たきりの高齢者が急病になった場合の    
医療保険適用の有無    
 (8)介護保険制度に対する所信