第 1 回
九州各県議会議員研究交流大会

第 2 分 科 会
木佐 茂男教授 開催の挨拶

【九州大学大学院法学研究院 木佐茂男教授】
初めまして。九州大学の木佐でございます。
 これから、90分という制約された時間ではございますけれども、今までで初めてと伺っておりますが、このような九州各県議員の皆様方の研究会あるいは研修会、大変喜ぱしいことだと思っております。
ここでのテーマは市町村合併と都道府県のこれから」ということでございまして、90分の枠の中で、8つの県の代表といいますか、各議会でご選出された方々からご報告いただきます。総時間を簡単に割っていただいたらおわかりかと思いますが、非常に短い時間しか各報告者にお渡しできませんで、各県5分というですね、5分で一体何がしゃべれるのかというふうに、皆さん、構想を練っていらっしゃるんですけれども、しかし5分でやっても合計40分かかります。
 したがいまして、5分たった時点で私が何か合図を送ることにいたします。先ほどの野村さんのお話ですね。あれほどおもしろいお話はなかなかないですね。この分科会ではそうはいきませんがなるべく充実した時間を持ち、濃密な議論ができますことを、皆様と一緒に願っていきたいと思っております。
一通りのお話を伺いました後、フリート一キングで、会場の皆様から、テーマであります市町村合併と都道府県のこれから」に関しまして、どのようなテーマでもよろしかろうと思いますが、問題提起あるいはご感想、それから、場合によっては私への質間にしかつくりようがないということもあろうかと思いますけれども、付随する諸間題の提起をお願いします。それぞれまた一、二分という枠の中で出していただいても五、六人でいっぱいになります。そのような際どい時間設定ではございますが、ご協カ方お願いしたいと存じます。
 今回は初回ということもございまして、まだ論点設定も十分できておりませんので、あまり芸がないのですけれども、私どもも事務局とご相談いたしまして、普通の地図の順に北から南に行くということしかアイデアが浮かびませんでしたので、福岡県のほうから順次5分ということでご発言いただきたいと思います。5分を守られた方には、補充の発言の機会を、さらに差し上げたいと考えております。
 それでは、福岡県議会の、代表というとちょっと語弊があるかもしれませんが、三田村統之議員からお話をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。