表紙に戻る
○委員会での質問項目と詳細
 議会、委員会での質問事項ダイジェスト
石井ひでお
○議会での質問項目と詳細

平成17年度
平成16年度    詳細
平成14年度    
平成13年度
平成12年度
平成11年度
平成10年度
平成 9年度
平成 8年度
平成 7年度

平成17年度

平成16年度    詳細
平成15年度    詳細
平成14年度

平成13年度
平成11年度
平成10年度
平成 9年度
平成 8年度
平成 7年度


3 期 目 の 議 会 活 動
ダ イ ジ ェ ス ト
  H15年9月
不登校児問題を取り上げ、県にアクションを起こさせる。
一人暮らしの高齢者の生活支援、配食サービスを充実させる機運を生む。
老人保健法に基づく高額医療費の償還払いを取り上げ、申請手続きの簡素化などを実現。
  H16年2月・4月
九州新幹線について今後の取組強化を強く要請。
佐賀県観光行政において、外国人観光客の誘致や観光連盟の強化を要請。
教職員の不祥事を取り上げ、対応策を高める機運をつくる。
子供の連れ去り防止や福祉犯の取り締まり強化を約束させる。
H16年9月
有明佐賀空港の振興について、夜間貨物便や国際チャーター便の強化を要請。
公共事業における、単なる削減を見直させ、コストの構造改革などを提案。
水防、土砂災害対策のハザードマップの作成や水防情報伝達システム整備を要望。
県道嬉野下宿塩田線の整備や歩道計画について要望。
H17年2月・4月
建設業再生プログラム策定についての提案を行い、支援強化を推進。
道路・河川砂防の整備予算についての拡充を要望。
電線類の地中化を取り上げ、美環境の整備を進める。
汚水処理の整備を取り上げ、その推進を強化。
H16年11月
観光県さが「ダイナミックキャンペーン」の事業の成果について質問。
誘客対策を望む。
商店街対策について、現状の要望を詳しく県政に届けた上で、対策の強化を要望。
農業の振興問題を取り上げ、伸び悩みの問題解決や関連予算の確保を約束させる。
H17年9月・H18年2月
九州新幹線長崎ルートを「西九州ルート」に名称変更を要望。
西九州ルートを活用した地域振興を要請。
IT関連大手企業の誘致に関してより一層のアクションを要望。
茶業の振興について、茶園の整備、担い手の経営規模拡大援助、県産茶の消費拡大を要請。