H21年度 地域連携協議会


平成21年5月27日 嬉野文化センター 進行:山口主幹教諭
第1回嬉野小学校地域連携協議会記録

1. 開会(教頭)
2. 学校長挨拶
3. 自己紹介
4. 学校からの説明
   ・連絡網について(主幹教諭)
   ・小学校の年間計画について(教務主任)
   ・今後の活動について(教頭)

5. 各会員からの要望やお知らせ・お願い

●5月31日(日)の県下一斉ふるさと美化活動に子どもも多く参加して欲しいと思う。学校でも取り組んでもらえないだろうか。(中村)
→子ども達への呼びかけを学校でも行いたい。


●この会に柔道などの社会体育は入らないのか。(熊谷)
→外にも該当するものがないか検討する。(校長)


●朝の挨拶が上手ではないと感じる。(中村)
→指導しているが,今後も根気強く指導していきたい。(校長)


●少年野球の年間スケジュールはすでにできている。それぞれの部活のスケジュールを集めた方がいいのではないだろうか。(宮ア)
サッカーもできている。ずらせないものがあるが,できるだけ地域や学校に合わせたいと考えている。(草刈)
→主幹がとりまとめをするので,学校の山口主幹へ届けてほしい。


●野球部部室が傾いている。見てほしい。(宮ア)
→見て,検討したい。(校長)

平成21年10月8日 嬉野市文化センター
第2回嬉野小学校地域連携協議会記録

1. 開 会
2. 学校長挨拶
3. 学校からの説明
   (1)第1回地域連携協議会記録について
   (2)児童のあいさつについて
         (全校アンケート調査から)
   (3)社会体育クラブの年間計画について
         (体育館と運動場の使用割)
   (4)今後の活動について
     @授業参観 11月19日(火)8:40〜9:25
       教育後援会 同上    10:30〜12:00
     「講師」 前 佐賀県立唐津南高等学校 校長
             NPO法人           塾頭
          現 武雄市朝日公民館館長  
                      河内 利大 先生

     A授業参観 12月13日(日)9:35〜11:20
               「嬉野教育の日」
      友愛セール        11:30〜13:00

4. 各会員からの要望やお知らせ・お願い
5.その他
   ・温泉区面浮立 「お披露目奉納」について(お知らせ)
   ・平成21年度嬉野市小中学校駅伝大会について(紹介)
   ・一日民生委員について
6.閉 会





平成22年2月19日 嬉野小学校 校長室
第3回嬉野小学校地域連携協議会記録
1. 開 会
2. 学校長挨拶
3. 学校から
   (1)今年度のまとめ(学校、地域、家庭生活を振り返って)
     学校評価アンケートからの報告
   (2)魅力ある学校作り推進事業実践交流会の報告
   (3)次年時の活動について
   (4)次年時の活動計画について(学校、社会体育関係)

4. 各会員からの要望やお知らせ・お願い
5.その他
6.閉 会