| 質 問 事 項 要 旨 | 会議録 記載頁 |
答 弁 者 |
| H15.9月 定例会 9/29 常任委員会 | ||
| 1.指導力不足教員について | 教職員課長 | |
| (1)指導力不足教員の現状について | ||
| (2)指導力不足教員の判定基準について | ||
| (3)指導力不足教員に対する現在の対応について | ||
| (4)指導力不足教員の研修の効果について | ||
| (5)指導力不足教員に対する今後の対応について | ||
| 2.不登校対策について | 学校教育課長 | |
| (1)不登校の現状について | ||
| (2)不登校児童生徒数の減少について | ||
| (3)学校の対応について | ||
| (4)今後の取組みについて | ||
| 3.教員の社会研修について | 教育長 | |
| (1)これまでの実績について | 学校教育課長 | |
| (2)現在の取り組み状況について | ||
| (3)研修の成果について | ||
| (4)研修の課題について | ||
| (5)今後の対応について | ||
| (6)学校教育の課題への対応について | ||
| 4.高齢者福祉について | 長寿社会課長 | |
| (1)県内の高齢者世帯の状況について | ||
| (2)ひとり暮らし高齢者に対する生活支援について | ||
| (3)配食サービスについて | ||
| (4)緊急通報体制等整備事業について | ||
| (5)施設整備について | ||
| 5.老人保健法に基づく高額医療費の償還払いについて | 医療保険室長 | |
| (1)高額医療費の償還払いについて | ||
| (2)県内の償還払いの状況について | ||
| (3)制度の周知について | ||
| (4)申請手続きの簡素化について | ||
| (5)市町村に対する県の指導について | ||
| 6.リサイクル関連法と不法投棄対策について | 環境生活局長 | |
| (1)家電リサイクル法の施行状況について | 環境生活局副局長 | |
| (2)家庭系パソコンのリサイクルについて | ||
| (3)自動車リサイクル法について | ||
| (4)不法投棄対策について | ||
| (5)地域と一体となったごみ問題への取組みについて |