| 平成17年度 2月定例県議会 県土整備常任委員会 | |
| 質 問 事 項 要 旨 | 答 弁 者 |
| 1.建設業構造改革緊急対策事業について | 建設・技術課長 |
| (1)県内建設業を取り巻く状況について | |
| (2)緊急対策事業について | |
| (3)建設業再生プログラム策定の趣旨・検討経過について | |
| (4)建設業再生プログラムの内容及び周知について | |
| (5)平成17年度の取組について | |
| 2.道路、河川砂防の整備予算について | 道路課長 |
| (1)道路事業の予算について | 河川砂防課長 |
| (2)河川砂防事業の予算について | |
| 3.景観法について | まちづくり推進課長 |
| (1)景観法の目的について | |
| (2)景観法の特徴について | |
| (3)景観条例を制定している市町村について | |
| (4)市町村による景観法の利用について | |
| (5)市町村が景観法を活用した場合の利点について | |
| (6)県内の取組について | |
| 4.「22世紀に残す佐賀県遺産」支援事業について | 県土づくり本部長 |
| (1)選定委員会の構成について | まちづくり推進課長 |
| (2)佐賀県遺産の選考方法について | |
| (3)佐賀県遺産の認定に対する証明や周知方法について | |
| (4)支援の内容について | |
| (5)県の買取りについて | |
| (6)今後の事業の展開について | |
| 5.電線類の地中化について | 道路課長 |
| (1)電線類地中化の考え方について | |
| (2)電線類地中化の対象箇所について | |
| (3)佐賀県における電線類地中化実績について | |
| (4)電線類地中化の課題について | |
| (5)整備費用について | |
| (6)今後の取組みについて | |
| 6.汚水処理施設の整備について | 県土づくり本部長 |
| (1)汚水処理施設の役割について | 下水道課長 |
| (2)汚水処理施設の普及状況について | |
| (3)人口5万人未満の市町村の普及状況について | |
| (4)汚水処理施設の整備目標について | |
| (5)今後の対応について | |
| 平成17年度 11月定例県議会 総務常任委員会 | |
| 1.高齢者に対する交通事故防止対策について | 交通企画課長 |
| 2.国民保護法に基づく図上訓練について | 消防防災課長 警備第二課長 |
| 3.消防団について | 消防防災課長 |
| 4.ケーブルテレビを活用した火災等情報の提供について | 消防防災課長 |
| 九州新幹線・佐賀空港等特別委員会 | |
| 1.有明佐賀空港の活性化について | 佐賀空港利活用推進室長 |
| 2.九州新幹線西九州ルートについて | 交通政策部長 空港・交通課長 |
| 平成17年度 11月定例県議会 総務常任委員会 | |
| 質 問 事 項 要 旨 | 答 弁 者 |
| 1.高齢者に | |
| 平成17年度 11月定例県議会 九州新幹線・佐賀空港等特別委員会 | |